当院では、西洋医学の治療法と併せて、漢方薬を取り入れた治療も行っています。
西洋薬は、特定の病気や症状に対して、原因となる病原体や異常な生理機能を直接的に改善することを目的としています。例えば、感染症の治療には抗生物質、痛みには鎮痛薬など、即効性のある治療が特徴です。
漢方薬は、体全体のバランスを整えることを重視する治療法です。体質や生活習慣、精神的な状態も含めた全体的な調和を目指し、病気の原因となる根本的な不調を改善することを目標とします。症状だけでなく、患者様の体質やライフスタイルに合わせた治療が行われます。
漢方薬は、複数の生薬を組み合わせているため、多様な症状に効果が期待できるのが特徴です。
その人の体質や訴えをもとに処方するため、冷え症、虚弱体質などの体質に由来する症状、検査では表れない不調(自律神経の乱れ、更年期症状など)の治療に効果が期待できます。
即効性のある漢方もありますが、基本的には体質を改善し自然治癒力を高めるために長期的な治療となる場合もございます。
長年困ってきた症状は治療にも時間がかかることが多く、すぐに改善することは難しいと考えて下さい。
漢方薬治療は、体のバランスを整え、根本的な健康改善を目指す治療法です。
そのため効果が個人によって差が出る場合もございます。
なかなか治らない体の不調等でお悩みの方は、患者様一人一人に合わせた適切な治療法をご提案いたしますので、まずはご相談ください。